もう赤いのが6個あっても勝てなさそうなレイドボスになってしまいました。
勝てないから仲間に応援をお願いしても、
仲間が得られるメリット・・・あまり無いんですよね。
私がひつじ村のレイドの方式を解釈しきれていない可能性もありますが、
良心的!と思っていたのも束の間、ゲームバランスを疑うような状況に。
ギルド仲間からはすばらしいアドバイスなどもあって、レイドボスのレベルが
うなぎのぼりにならない方法もあるにはあるのですが・・・
いままでのイベントから今回のこのレイドボスのインフレがなぜこうなのかを
考えてみると、やっぱり運営側としては課金するための「壁」が無いと
ダメってことになっているんじゃないかと邪推してしまいます。
たぶん偉い人に「課金用の壁」をちゃんと説明できないとOKやGOがもらえない・・・
そんな体制なんじゃないかと・・・。
私としては1品もののアイテムを少しずつコレクションしていくと
極自然に課金して保管の枠を増やしたくなりました・・・という流れを希望したいのですが
「という流れが期待できますので!」では偉い人を説得できないんでしょう。邪推ですが。
だから前回のように「宝物」に「ごみ」が大量に混ざるなどのプレイヤーには
理解ができない内容に落ち着くのだと思います。
イベントに「売り上げノルマ」みたいなものが課されているうちは、
そこから「生まれた楽しみ方」には必ず上記の理由で、プレイヤーから見れば
あい得ないほど破綻している部分が出てしまうというのは・・・そこは果たして
本当に楽園なのでしょうか。
・・・などということを考えてみたりしつつではありますが、
メゲずに少しずつクエストをクリアし、ギルドチケットを手に入れようとか
楽園生活を楽しもうとかしているのが、にくにくやさい牧場のギルド長だったりします(笑)