過去のイベントでの経験と照らし合わせてみると、
レイド戦はレイドボスを倒せるようになるまで、最初にいくつかのクエストを
クリアする必要が出てきます。
そこで過去のレイド戦を見比べてみて、ほんの少しだけ有利に始められる方法はないか
検証してみました。
レイド戦1回目
2014年5月22日(木)~2014年6月3日(火)
【レイドイベント】もふもふバクハツ ひつじ村の安全祈願祭
1.
ラディッシュを10個
2.
カブを10個
3.
牧草を9個
4.害獣を何匹か倒す
5.イベント専用アイテムでの加工クエスト
6.レイド戦の開始
↓約45日後
レイド戦2回目
2014年7月17日(木)~2014年7月29日(火)
【レイドイベント】暴食のゴートーン襲来!
1.イベント限定マップを探検
2.限定マップで入手したアイテムの納品など
3.牧草を9個
4.各おともを育成する
5.害獣を何匹か倒す
6.レイド戦の開始
↓約75日後
レイド戦3回目
今回?
ということで、共通するものが1つだけありましたね。
牧草を9個
そうです!これを
収穫できる状態で9個用意ほどしておいてメンテに入れば
いざメンテが終わり、イベントが始まったときに
余計なAPや日数の経過(牧草は育つまで長い!)をかけずに
レイド戦を始めることができるかもしれない、ということになります。
的外れでしたらスイマセン。
あら、ワルナンデスさん。
貴方は今そんなことを言いながらどうしてもう牧草を何十も用意しているんです?
ああこれですか?
これはギルドメンバーがイベントを始めたなーというタイミングで牧草を作り始めたあたりで
9個配ったら喜ぶかも?という思惑もあって準備しているんですよ。
まあ親切なんですね。じゃあ・・・
あ!!
・・・お願いですから牧草9個、増やしたり後回しにしたり、そもそも無くすようなことは
止めてくださいね!ね!?

あら、私まだ何も言ってませんよ~?